コオロギを箱から取り出す方法

◆コオロギを箱から取り出す方法は?
「コオロギが飛び出さないように、箱から取り出す方法は?」お客様からのお問い合わせに、IEKOスタッフがご案内している方法をまとめました。

◆活きコオロギが届いたら
コオロギが届いたら、早めのご開封をお願いします。IEKOの活きイエコオロギは、とても元気です。内箱を開くと元気に外に飛び出してくることがあるため、以下を参考にコオロギを取り出してください。

◆コオロギを箱から取り出す方法
①内箱をポリ袋などに入れる
内箱を開封する前に、内箱がすっぽり入るポリ袋や衣装ケースなどをご用意下さい。

②開封前に天面をたたく
内箱の天面を数回、軽くたたきコオロギを下に落とします。

③袋やケースの中で開封する
開封と同時に、箱の側面をコオロギが登ってきますが、ツルツルの袋やケースは登れません。

④袋の中で、箱の中身を出す
箱の中身をすべて袋へ移し、卵パック、新聞紙、キッチンペーパーなどを取り除きます。
※ダンボールの隙間にもコオロギが隠れていることがあります。

⑤袋の一角にコオロギを集める
ポリ袋の口を結んで閉じ、一角にコオロギを集めます。
※長時間、一角に集めたままだとコオロギが圧死することがあります。

⑥ポリ袋の一角を切る
⑦虫かごなどへ移す
袋の一角をハサミで切り、そこから虫かごなどへコオロギを移します。

◆砂のようなものは何?
コオロギと一緒に入っている砂のようなものは、穀物ベースのコオロギの餌です。一緒に虫かごに入れても問題ありません。また大切なペットのケージに入っても害はありませんのでご安心ください。

◆卵パックは、コオロギの隠れ家に
内箱に入っている卵パックは、コオロギの隠れ家としてお使いいただけます。汚れが気になる場合は、丸めた新聞紙などでも代用できます。

◆イエコオロギの飼育方法
コオロギを一時保管したい時は、「イエコオロギの飼育方法 自宅で育てるために必要なもの」を参考に、コオロギの餌や水などをご用意ください。

◆公式LINEでお得な情報配信中♪
公式LINEでアンケートにお答えいただくと、お得なクーポンをプレゼント中! ※ご購入いただいた方向けのアンケートです。

友だち追加

お友だち追加いただくと、在庫情報や新商品情報、メッセージでの個別のお問い合わせも受付しております。

ブログに戻る